広報セミナー(開催レポート) 広報セミナーとは
戦力としての広報ウーマン
日時: | 2011年6月24日(金) 13:00〜17:30 | |
会場: | 日本記者クラブ 大会議室 |
6月24日(金)、東京・内幸町の日本記者クラブで女性広報担当者向けセミナー「戦力としての広報ウーマン」を開催しました。
まず、産経新聞経済本部の滝川麻衣子記者は、メディアが取り上げるニュースのキーワードが東日本大震災を機に、どのように変わったかを掲載記事の実例を挙げて分かりやすく説明。それを踏まえ、記者から見た広報ウーマンとして求められる記者対応の傾向と対策を伝授していただきました。
続いて、参加者がグループに分かれ、架空の企業の広報担当として、サンケイリビング新聞社の発行する『リビング新聞』『シティリビング』『あんふぁん』3媒体に、どんな切り口でどう売り込むかをグループで討議。その結果を代表者が発表しました。これを受けて、サンケイリビング新聞社Web企画部の鈴木美和部長は「媒体ターゲットにピッタリの面白い企画。ぜひ一緒に行いたい」、「BtoBの企業が、この媒体で広報する目的にこだわってみてほしい」など、ときに笑顔で、ときに厳しくアドバイスいただきました。総括として鈴木部長に、媒体ターゲットとなる女性を年代別などで体系的に整理し、口コミがどのように広がっていくかについて講演していただきました。
最後のプログラムは、広報歴の長い先輩広報ウーマンをコーディネーターに、自らの悩みを話し、他社の対応を聞く参加者主役のグループディスカッション。参加者からは「先輩たちも同じ悩みを抱え、それをどのように乗り越えたかを体験談として聞くことができた。楽しかったし、勉強にもなった」といった感想が聞かれました。

記者対応の傾向と対策を聴

討議の結果を代表者が発表
——以下、参考用に今回のセミナーの御案内を掲載しています——
女性広報担当者が集まる本セミナーも今年で21回目を迎えます。
本年は、昨年好評だった産経新聞女性記者の現場の声、参加者によるグループディスカッションに加え、「シティリビング」に掲載してもらうためのアプローチ手法をグループで考え、発表し、その内容を講評するワークショップ形式のプログラムを加えました。
個人ではなくグループでディスカッションをしながら学んでいただくことで、さまざまな意見や視点を実感することができます。昨年よりもさらにパワーアップした実践形式の講座となっておりますので、ぜひご参加ください。
プログラム(1) 「何がニュースになるか〜取材現場の実例から」
産経新聞経済本部の滝川麻衣子記者に、「何がニュースになるのか」、「どんなニュースを求めているか」について、取材現場の実例を交え、ざっくばらんにお話しいただきます。滝川記者は重工クラブや日銀、経産省などを担当されましたが、「どこの部署であってもニュースのツボは同じ」で、そのときどきの「キーワードがある」とのこと。いまの旬のキーワードを事例とともに解説していただきます。
プログラム(2) 「ワークショップ:『シティリビング』に取り上げてもらうには」
参加者がグループに分かれ、『シティリビング』の紙面を見ながら、どこのコーナーにどんな内容でアプローチし、掲載を勝ち取るかを作戦会議。グループごとに会議の結果を発表いただきます。『シティリビング』とネットの『シティウエーブ』で実務を経験し、女性のマーケティングやリサーチにも詳しい、サンケイリビング新聞社の鈴木美和部長から、「ピッタリの企画なので掲載したい」「こういった形に変えないと難しい」など、ズバッとアドバイスしていただきます。
プログラム(3) 「グループディスカッション」
経験豊富な企業の女性広報担当者をコーディネーターに、参加者に意見を聞いたり、情報交換していただいたりするグループディスカッション。他社の対応事例を聞くことで、日ごろの疑問を解決するヒントが見つかります。同時に、自らの広報活動を皆さんに話すことで、客観的な振り返りができ、次のステップが明確になります。今後のネットワークづくり、仲間づくりにもお役立てください。
テーマ | 女性広報担当者向けセミナー 「戦力としての広報ウーマン」 |
---|---|
日 時 | 2011年6月24日(金) 13:00〜17:30 |
会 場 | 日本記者クラブ 宴会場 map 千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンタービル9階 Tel.03-3503-2721(代表) |
参加費 | 一般=22,000円 フジサンケイ広報フォーラム会員=20,000円 (各税込み) |
プログラム
12:45 | 受付開始 |
---|---|
13:00 | セミナー開始 |
13:10〜14:10 | 何がニュースになるか〜取材現場の実例から 【講 師】 産経新聞編集局経済本部記者 滝川麻衣子 氏 |
(10分) | ブレイク (講師との名刺交換をお願いします) |
14:20〜16:00 | ワークショップ:「シティリビング」に取り上げてもらうには 【講 師】 サンケイリビング新聞社 営業推進局Web企画部長鈴木 美和 氏 |
(10分) | ブレイク (講師との名刺交換をお願いします) |
16:00〜17:30 | 3グループに分かれてのグループディスカッション 【コーディネーター】 (株)千趣会 東京広報チームマネージャー 渡辺容子 氏 カルビー(株) 広報部 田川小百合 氏 KDDI(株) 広報部企画・報道グループ 加藤千香 氏 |
お申込み受付中のセミナー
広報セミナーとは
当研究所では、広報活動に関するさまざまなセミナーを開催しています。セミナーのテーマは、危機管理からニュースリリースづくりなど、幅広く展開。主なものに「事件と広報」「製品回収事件と広報」「インターネットのリスク管理」「新任広報マン夏期講座」「何がニュースになるか」「戦力としての広報ウーマン」「読まれる社内報づくり講座」などがあります。
情報調査部の業務案内はこちら