研究レポート・最新記事

BSフジ・華大の知りたい!サタデー
「梅雨時怖いカビ 徹底対策法」
BSフジ「華大の知りたい!サタデー」(6月4日(土)放送)の「知らないと危ない!間違いだらけの黴(カビ)常識」コーナーに、川上裕司室長が生出演し、家の中に潜むさまざまなカビや目に見えない危険なカビの対策法について解説をしました。
橋本一浩研究員が一般家庭のお宅を訪問して、キッチン、バスルームの気になるカビをチェック。水回りに多い黒カビを指摘しました。
また、寝室のマットレスやエアコンのフィルターから採取したホコリの中に潜む、目に見えないカビ「アスペルギルス」について解説。人体に悪影響を及ぼすこともある、知らないと危険なカビの掃除法・撃退法をわかりやすく説明しました。
協力記事
媒体 | BSフジ「華大の知りたい!サタデー」 |
テーマ | 梅雨時怖いカビ 徹底対策法 |
発行日 | 2016年6月4日(土) |
BSフジ「華大の知りたい!サタデー」2016年6月4日(土)

写真はシーツから採取されたカビ「アスペルギルス フミガタス(Aspergillus fumigatus)」です。肺アスペルギルス症の原因になります。
これらのカビをスタジオに持ち込み、解説をしました。
(2016.06.09 IPM研究室)
- 最新記事
- 今までの研究レポート
環境科学研究室では、「ダニ」「カビ」「微小昆虫類」「抗菌性評価」など
室内環境の有害生物の研究・調査に対応いたします。
- 室内環境中で健康被害を及ぼすダニ・微小昆虫類・カビなどの研究
- 喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルゲンとなる生物の研究
- 大学や国公立の研究機関との共同研究
- 空気清浄機の除菌性能評価、抗菌素材の性能評価などの商品実用試験
- 異物混入検査