研究レポート・最新記事

梅雨のカビ対策
基本は「付けない」「増やさない」梅雨のカビ対策について、産経新聞社の6/14(木)の記事で、具体的な対策方法について解説しました。
家庭内のカビ対策について解説しました。
カビ対策の基本は、『付けない』『増やさない』『速やかな殺菌』です。『付けない』は、まずカビを室内に入れないこと。浴室は、排水口をきれいにして、入浴後はできるだけ湿気をこもらせないことが大切です。包丁やまな板など、調理に使うものはこまめにお手入れをしてください。
協力記事
媒体 | 産経新聞 |
テーマ | 梅雨のカビ対策・基本は「付けない」「増やさない」 |
発行日 | 2012年06月14日 |
- 最新記事
- 今までの研究レポート
環境科学研究室では、「ダニ」「カビ」「微小昆虫類」「抗菌性評価」など
室内環境の有害生物の研究・調査に対応いたします。
- 室内環境中で健康被害を及ぼすダニ・微小昆虫類・カビなどの研究
- 喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルゲンとなる生物の研究
- 大学や国公立の研究機関との共同研究
- 空気清浄機の除菌性能評価、抗菌素材の性能評価などの商品実用試験
- 異物混入検査