2012年研究発表一覧
研究発表一覧
発 表 日 | 場 所 | 大会名 | 演 題 |
---|---|---|---|
2012年 2月24日〜25日 |
麻布大学 生命・環境科学部 |
日本家屋害虫学会 第32回年次大会 |
害虫駆除を目的とした強力超音波による木材加熱 |
2012年 2月24日〜25日 |
麻布大学 生命・環境科学部 |
日本家屋害虫学会 第32回年次大会 |
書籍のfoxing部位から分離されたカビとそのカビを供試したfoxingの再現性実験 |
2012年 2月24日〜25日 |
麻布大学 生命・環境科学部 |
日本家屋害虫学会 第32回年次大会 |
空中浮遊 Aspergillus 属の季節消長とマイコトキシン産生量 |
2012年 2月24日〜25日 |
麻布大学 生命・環境科学部 |
日本家屋害虫学会 第32回年次大会 |
宮城県石巻市の津波被災によるハエ類の発生と保有微生物 |
2012年 3月29日〜31日 |
信州大学 繊維学部 |
第64回大会 日本衛生動物学会 |
タバコシバンムシ Lasioderma serricorne とマイコトキシン産生真菌の関係 |
2012年 7月6〜7日 |
沖縄県市町村自治会館 | 第71回大会 日本マイコトキシン学会 |
沖縄県泡盛醸造工場内におけるsection Nigri の調査とmycotoxin 産生能 |
2012年 12月5〜7日 |
国立博物館 平成館大講堂 |
第36回 文化財の保存および修復に関する国際研究集会 |
美術館・博物館内に分布するAspergillus section Restricti |
2012年 12月8日〜10日 |
東海大学 高輪キャンパス |
平成24年度 室内環境学会学術講演会 |
住宅内におけるチャタテムシ・ダニ・カビなどアレルゲン原因生物の分布調査 |
2012年 12月8日〜10日 |
東海大学 高輪キャンパス |
平成24年度 室内環境学会学術講演会 |
室内環境に分布するAspergillus section Circumdati の分子系統解析による分類とオクラトキシン類産生性 |
2012年 12月8日〜10日 |
東海大学 高輪キャンパス |
平成24年度 室内環境学会学術講演会 |
フェントン反応を用いた抗カビ剤の開発 |
2012年 12月8日〜10日 |
東海大学 高輪キャンパス |
平成24年度 室内環境学会学術講演会 |
東日本大震災の居住制限区域の住宅におけるカビの発生状況の把握 |
2012年 12月8日〜10日 |
東海大学 高輪キャンパス |
平成24年度 室内環境学会学術講演会 |
市民公開講座:生物と室内環境—暮らしの中のカビ・ダニ・昆虫— |
掲載論文一覧
掲載論文 |
---|
川上裕司(2012):IPM(総合的有害生物管理)によるカビ対策—室内環境におけるカビ対策の考え方と調査法・検査法—.建築設備と配管工事 50(6),22−28. |
川上裕司(2012):講座 都市環境と真菌類(4).都市有害生物管理 2,131−139. |
川上裕司(2012):講座 文化財の生物被害の現状と対策(10)博物館・美術館のカビ とその対策—IPMによるカビ対策の考え方—.防菌防黴 41,53−59. |
大塚哲郎,川上裕司(2012):超音波を用いた木材中の虫害痕の探知と駆除への応用.都市有害生物管理 2,91−97. |
川上裕司(2012):講座 都市環境と真菌類(3).都市有害生物管理 2, 29−42. |
川上裕司,橋本一浩,福田安住,菅沼薫,新井亮,熊谷千津,ケイ武居,野田信三,野松慶子,野村美佐子,福島明子,藤田晶子,松田都子,和智進一,山本芳邦(2012):20種の精油の微生物に対する制菌効果.アロマテラピー学雑誌 11,66−78. |
Kazuhiro Hashimoto, Yuji Kawakami, Katsuyoshi Asano, Yoshiki Onji (2012) : Mycotoxin production of some Aspergillus ochraceus and Aspergillus fumigatus isolated from the air. Mycotoxins, 62, 1-6. ![]() |
2006年から本年までの執筆書籍一覧
執筆書籍一覧 |
---|
住居医学Ⅴ<18名分担執筆>,第4章住居に発生する昆虫と微生物との関係, 川上裕司,米田書店(2011年8月10日) |
室内環境学概論<川上裕司編集委員長,他30名分担執筆>,第4章有害動物および愛 玩動物と室内環境執筆,川上裕司,東京電機大学出版局(2010年11月31日) |
「自然素材」でかんたん防虫、<身近なものをつかった虫よけ・虫退治法>, 善財裕美・川上裕司,PHP研究所(2010年5月24日) |
博物館・美術館の生物学—カビ・害虫対策のためのIPMの実践—, 川上裕司・杉山真紀子,雄山閣(2009年8月30日発行) |
環境科学研究室では、「ダニ」「カビ」「微小昆虫類」「抗菌性評価」など
室内環境の有害生物の研究・調査に対応いたします。
- 室内環境中で健康被害を及ぼすダニ・微小昆虫類・カビなどの研究
- 喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルゲンとなる生物の研究
- 大学や国公立の研究機関との共同研究
- 空気清浄機の除菌性能評価、抗菌素材の性能評価などの商品実用試験
- 異物混入検査