2008年研究発表一覧
研究発表一覧
発 表 日 | 場 所 | 大会名 | 演 題 |
---|---|---|---|
2008年 1月11日 |
国立博物館 ・新宿分館 |
日本マイコトキシン学会 第63回学術講演会 |
−国内で起きるカビ毒汚染 −その実態と防御− ぶどう園等におけるSection Nigri の分布と分離株のオクラトキシン産生性 |
2008年 2月15日 |
麻布大学 | 日本家屋害虫学会 第29回年次大会会 |
タバコシバンムシから分離された病原細菌類 タバコシバンムシから分離された真菌類の付着率と付着形態 |
2008年 4月17日〜19日 |
自治医科大学 | 日本衛生動物学会 第60回記念大会 |
タバコシバンムシの体表面に付着する真菌類—特にAspergillus との関係について— |
2008年 5月16日〜18日 |
太宰府市中央公民館 ・九州国立博物館 |
文化財保存修復学会 第30回記念大会 |
美術館におけるカビ汚染の実態調査 |
2008年 5月30日〜31日 |
三重大 三翠ホール |
日本菌学会 第52回年次大会 |
“室内に潜むマイコトキシン産生菌”の由来−タバコシバンムシの付着菌− |
2008年 12月1日〜2日 |
タワーホール船橋 (江戸川区民ホール) |
室内環境学会 2008年総会 |
美術館から採取されたAspergillus 属の比較検討 特別シンポジウム「アレルギーと室内環境」 |
掲載論文一覧
掲載論文 |
---|
Yanagi, U., Kawakami, Y. Suyama Y. and Otsuka T.(2008):The behavior of mold spores suspended in indoor air and an alternative method for analyzing filters obtained from sampling by filtration. JAABE, 7, 435-438. |
Nakagawa, A., Kawakami Y., Hashimoto K., Hatakeyama Y., Uchida A., Takahashi H., Iwano H.(2008):Adhesion rate and the adhesion patterns of the fungi spore on the body surface of the cigarette beetle, Lasioderma serricorne. J. med. Entomol. zool, 59, 85-89. |
横山耕治・川上裕司・陰地義樹・久米田裕子・髙橋治男(2008)ぶどう園における section Nigriの分布と分離株のオクラトキシン産生性,マイコトキシン,58,143-149. |
環境科学研究室では、「ダニ」「カビ」「微小昆虫類」「抗菌性評価」など
室内環境の有害生物の研究・調査に対応いたします。
- 室内環境中で健康被害を及ぼすダニ・微小昆虫類・カビなどの研究
- 喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルゲンとなる生物の研究
- 大学や国公立の研究機関との共同研究
- 空気清浄機の除菌性能評価、抗菌素材の性能評価などの商品実用試験
- 異物混入検査