2007年研究発表一覧
研究発表一覧
発 表 日 | 場 所 | 大会名 | 演 題 |
---|---|---|---|
2007年 3月25日〜28日 |
大阪国際交流センター | 第77回 日本衛生学会大会 |
オフィスビルにおける空調機からの臭気発生とその原因について |
2007年 3月27日〜29日 |
広島大学 | 第51回 日本応用動物昆虫学会大会 |
タバコシバンムシから分離された真菌類と胞子の付着状況 |
2007年 4月2日〜4日 |
大阪市立大学 医学部 |
第59回 日本衛生動物学会大会 |
タバコシバンムシから分離された真菌類 −第5報− |
2007年 8月9日〜11日 |
国立保健医療科学院 | 日本エアロゾル学会 第24回エアロゾル科学 ・技術研究討論会 |
シンポジウムⅠ 室内空気汚染の新たな流れ A01 居住環境におけるカビ汚染の実態調査 |
2007年 9月15日〜17日 |
神戸大学理学部 百年記念館 |
日本昆虫学会 第67大会 |
小集会「第6回穿孔性昆虫を語る会」 CW201:タバコシバンムシとマイコトキシン産生真菌の関係 |
2007年 11月30日〜12月2日 |
東北文化学園大学 | 室内環境学会 平成19年度研究発表会 |
1)美術館におけるカビ汚染の実態調査 2)空調機における微生物の実態調査 3)実測カビ指数と予測カビ指数の比較調査 |
2007年 10月28日〜31日 |
仙台国際センター | 第6回建築における空気質 ・換気・省エネルギーに 関する国際会議 (IAQVEC 2007)000000 |
Measured fungal index determined using fungal growth and computed fungal index |
掲載論文一覧
掲載論文 |
---|
阿部恵子・須山祐之・川上裕司・柳宇・奥田舜二・大塚哲郎(2007)微生物ワーキンググループ活動速報(2)—空気清浄機による空中浮遊カビ胞子(生菌)の除菌性能の評価例—.室内環境 10, 163−166,(in Japanese with English summary). |
川上裕司・高橋佑子(2007)肺アスペルギルス症患者宅の室内浮遊真菌調査.室内環境 10, 155−162,(in Japanese with English summary).
![]() |
阿部恵子・須山祐之・川上裕司・柳宇・奥田舜二・大塚哲郎(2007)微生物ワーキンググループ活動速報—微生物散布と空気清浄機除菌性能評価の予備試験—.室内環境 10, 69−73,(in Japanese with English summary). |
川上裕司(2007) 総説 室内環境中に見られるダニ類と小昆虫類.室内環境 10, 45−67,(in Japanese with English summary). |
川上裕司・高橋治男(2007)Aspergillus ochraceusの carrierとしての衛生害虫. マイコトキシン 57, 47−55,(in Japanese with English summary). |
環境科学研究室では、「ダニ」「カビ」「微小昆虫類」「抗菌性評価」など
室内環境の有害生物の研究・調査に対応いたします。
- 室内環境中で健康被害を及ぼすダニ・微小昆虫類・カビなどの研究
- 喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルゲンとなる生物の研究
- 大学や国公立の研究機関との共同研究
- 空気清浄機の除菌性能評価、抗菌素材の性能評価などの商品実用試験
- 異物混入検査