
専門サイト
化粧品の使い方、肌や毛髪についての基礎知識、スキンケアのアドバイス
美容・健康・料理研究室レポート

乾燥をうるおす使い勝手の良い1品は? ハンドクリームの実力比べ
新たな生活様式により、ますます手指の乾燥が気になっている方も多いのでは?今回はハンドクリームの気になるポイントについて評価してみました。
詳細はこちら美容・健康・料理研究室レポート

眉メイクは顔の印象を決める~なりたい眉に合わせて選びたいアイブロウ~
眉メイクで優しい雰囲気にしたり、太眉で若々しい印象を作ったりと、様々な印象を作ることができます。そんな眉メイクに欠かせない「アイブロウ」を評価してみました。
詳細はこちら美容・健康・料理研究室レポート

顔 全部 解析します〜 様々な顔画像データが得られるVISIA®Evolutionの活用
スキンケア化粧品や、メイクアップの効果を調査するには、皮膚計測と顔画像解析が欠かせません。ポジション指定が容易で、様々な画像データを一度に取得できる皮膚計測機器VISIA®Evolutionを導入しました。
詳細はこちら美容・健康・料理研究室レポート
学会発表・掲載論文記事
解説 触感の特性:繊維製品と化粧品における肌触りとは
「Sensory evaluation of textiles and cosmetics : The feeling on the skin surface」Vol.70,No.10,2014

事業案内
お客様のエビデンス取得をサポートします
美容・健康・料理研究室では、これまで化粧品をはじめ、トイレタリー商品、美容機器などについて研究をしてまいりました。ヒト皮膚への有効性を評価するためのヒト試験や使用感の違いをビジュアルで表現する性能評価を行っています。
【業務案内/美容・健康・料理研究室】
【事業展開/LABO記事より】
1.ヒト試験(皮膚計測)
化粧品や食品、美容機器のヒト皮膚への有効性を評価するために、皮膚計測を実施しています。数名の予備試験からエビデンス取得のための大規模な試験まで、ご要望に応じて承ります。被験者は当研究室で募集することも可能ですし、お客様で手配して頂くこともできます。
【皮膚計測費用目安】 |
【評価項目】
- 保湿評価、抗シワ評価、肌のハリ評価、皮膚pH評価、皮脂量評価、光沢評価、荒れ肌評価、美白評価、化粧もち評価

温湿度環境を保った前室と試験室を完備
皮膚計測を行うための温湿度環境を保った試験室を用意しております。測定は専門の研究員が行います。【詳しくはこちら】
【測定機器】
測定項目
|
機種名
|
角層水分量 | 水分量SKICON - 200EX |
コルネオメーター Corneometer CM825 | |
皮膚粘弾性 | 肌弾力キュートメーター Cutometer MPA580 |
経皮水分蒸散量(TEWL) | テヴァメーター Tewameter TM300 |
メラニン・紅斑 | メグザメーター Mexameter MX18 |
皮脂量 | セブメーター Sebumeter SM815 |
pH | ペーハーメーター Skin-pH-Meter PH905 |
光沢 | グロッシーメーター Glossymeter GL200![]() |
光沢計 GM-268A(コニカミノルタ) | |
肌色 | 分光測色計 CM-2600d(コニカミノルタ) |
キメ画像撮影 | デジタルマイクロスコープ KH-1300(ハイロックス) |
レプリカ解析 | 反射用レプリカ解析システム ASA-03RXD(アサヒバイオメッド) |
皮膚画像解析 | VISIA® Evolution |
2.性能評価
化粧品、トイレタリー用品、美容機器など、理美容器具の評価を行っています。講談社の美容雑誌「VOCE」にて創刊翌年の1999年から、化粧品の使用感の違いをビジュアルで表現する評価を行っています。VOCEで培ったノウハウを活かした評価は、一目で商品の特長を把握できるので、Web、TV、雑誌、新聞等で活用されています。
3.その他の試験
エフシージー総合研究所の他研究室(「IPM研究室」「生活科学研究室」「食品料理研究室」)と連携した調査・研究のご提案も可能です。
また、研究した結果をもとに、販促用のリーフレットや、商品パンフレット、商品説明用のHPの制作までをお受けできます。理美容器具の取扱説明書の監修や、改善のご提案・制作も可能です。
商品研究レポート一覧
学会発表・論文一覧
- 学会発表・掲載論文・執筆書籍など
「スギ花粉の身体への付着に関する調査」島田 瞳,川上 裕司,橋本 一浩,小田 尚幸,野尻 妙子,野積 宏子,金 辰也,久留戸 真奈美,平成27年室内環境学会学術大会 「皮膚バリア機能,メラニン産生抑制,肌弾力に対する精油の効果検討」,アロマテラピー学雑誌,14(1),p15-26,2014 「カモミール・ローマンのコラーゲン合成促進作用」,アロマテラピー学雑誌,14(1),p27-36,2014 久留戸真奈美, 中村千春, 塩原みゆき :ノート:ムダ毛の手入れと肌への影響ー脱毛器3機とカミソリによる手入れの比較からー, 日本化粧品技術者会誌JSCCJ, 44 (4), 298-303 (2010) 久留戸真奈美,河野弘美,塩原みゆき:化粧用コットンによるパッティングのスキンケア効果,第64回SCCJ研究討論会要旨集,p23-26 (2009) 塩原みゆき:食品や空調機器の美容効果,日本家政学会誌, 60, 181-182 (2009) 塩原みゆき,石渡比奈子:アーモンド経口摂取によるヒト皮膚への影響,FOOD Style21, 11 (12), 98-102 (2007) 塩原みゆき、菅沼薫:「アスタキサンチン含有化粧品の皮膚への作用」アスタキサンチン研究会 第2回研究会(2006) 菅沼薫:総説「化粧品の有用性と評価 人にわかりやすい化粧品評価について」日本毛髪科学協会誌「皮膚と美容」Vol.38, No.3, 2006 菅沼薫:「更年期とスキンケア 正しいスキンケアは顔年齢を若くする」更年期と加齢のヘルスケア研究会(2005)妙録:更年期と加齢のヘルスケア研究会誌 Vol.5, No.1, 205-213, 2006 久留戸真奈美, 塩原みゆき, 菅沼 薫 : ノート:シェーバーによる男性の肌荒れ計測, 日本化粧品技術者会誌JSCCJ, 40 (3), 211-216 (2006)
よくある質問
- Q:新商品の化粧品について性能評価を行いたいのですが、併せて
モニターに使ってもらうことは可能ですか? - A:性能評価は研究員による商品テストを行います。また、ヒト試験は皮膚計測、ホームユーステスト(HUT)どちらも対応可能です。
- Q:モニターのリクルートはどのように行うのですか?
- A:外部機関と連携してお客様の希望条件に応じたモニターをリクルートします。
- Q:雑誌VOCE(講談社刊)で化粧品の比較の記事を見ました。
同様の化粧品比較試験をお願いすることはできますか? - A:対応できます。比較試験の企画、試験の実施、報告書作成までを行います。オリジナリティのあるビジュアルを作成します。試験結果を営業資料等に活用することで、商品の訴求力向上が期待できます。また、リーフレットや広告の作成まで対応できます。
美容健康部門では、
お客様のビューティフルエイジングの実現をサポートします。
- オールインワン化粧品の美肌効果
- イオン発生機の肌への影響
- 美顔器の美肌効果
- スキンケア商品(保湿ローション、クリーム、美容液等)の性能評価試験
- メイクアップ商品(ファンデーション、口紅、マスカラ等)の性能評価試験
- ヘアケア商品(シャンプー、リンス、スタイリング剤等)の性能評価試験
- トイレタリー商品の性能評価試験
- 理美容器具(美顔器等)の性能評価試験 ほか